台風8号 2014年 米軍の進路予想図
7/8更新
台風8号情報の続報をお伝えします。
主に米軍の進路情報をお伝えしています。
さっそく進路情報をお伝えしましょう。
米軍の予想進路図、ヤフー天気の予想進路図の順にご覧下さい。
(クリックで拡大します)


米軍の進路予想図のほうが、ロングスパンでの予想になています。
これによりますと、今後九州から四国、東海、関東地方へと一直線に日本列島を横断しそうですね。
非常に嫌な予感がします。
次に、台風の規模をデータで見てみましょう。
-----
■台風8号(ノグリー NEOGURI)
大きさ:大型
強さ:非常に強い
存在地域 宮古島の東北東約90km
進行方向 北
速さ 20km/毎時
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50km/毎秒
最大瞬間風速 70m/毎秒
-----
7/8 10:30発表
現在沖縄では大荒れの天気となっており、大変な被害が出ているようです。
8日朝には、南城市と宜野湾市の市内全域に避難勧告が出されています。
また、沖縄全域には「暴風波浪特別警報」が出されています。
この「特別警報」とは、注意報、警報のさらに危険度が上の、危険度MAXを表す警告になります。
その他、各地で雷注意報、高潮注意報も出されています。
すでに鹿児島でも波浪警報、雷注意報などが出されていますが、今後暴風域、強風域が九州、四国、中国地方へ接近しますので、今後の台風情報にはくれぐれも注意のうえ、外出は控えるなどの措置が必要です。
米軍の進路図を見る限りでは、九州への上陸は、10日(水)の午前0時頃のようですので、水曜日の日中は関西地方では大荒れとなるでしょう。
また続報したいと思います。

7/4更新
7月4日金曜日14時頃、台風8号が発生しました。
発生地点はフィリピン島東方沖のマリアナ諸島です。
その他詳細データは以下のとおりになっています。
-----
■台風8号(ノグリー NEOGURI)
存在地域 マリアナ諸島
進行方向 北西
速さ 20km/毎時
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23km/毎秒
最大瞬間風速 35m/毎秒
-----
4日16時30分 現在
次に、気象庁発表の予想進路を見てみましょう。

日本への接近がいつごろなのかはっきりしませんね。
では、もう少し長期の予報を行っている米軍の予想進路を見てみましょう。
こちらです。

クリックすると拡大します。
こちらを見ますと九州に上陸する予想進路になっていますね。
日本にとって一番イヤな進路を進んでくるかも知れませんね。
ちなみに、九州上陸地点の日付は9日(水)の06時となっています。
まだ少し先ですが、九州では大雨が降ったばかりですので、今後の台風情報にはくれぐれもお気をつけ下さい。
このサイトでも続報しますのでチェックしてください。

JTWC(米軍合同台風警報センター)ホームページはこちら
→http://www.usno.navy.mil/JTWC/

トップページへ |